
↑この通り、手ですっぽ抜ける状態でした。

↑ミラーそのものは下手に外すと爪が折れてしまいます。ミラーの外側をめくるようにしてプラスネジを一つ外すと、この通り中身が取り外せます。
ミラーヒーターなどの配線もありますので要注意です。

↑用意したツールです。
①クランプ75mm・・・ホームセンターで数百円(先輩ブロガー様のアイディアです)
②トルクスT20
③ビニテの芯(先輩ブロガー様のアイディアです)

↑一応ミラーを外しておきます。

↑②トルクスの出番はここです

↑バネ、ワッシャー、ストッパー?、③ビニテの芯をサンドイッチにして先の①クランプにて締め上げます。するとガイドを過ぎたあたりで、パチンと音がするのでクランプを緩める。
すると・・・
この通り、もとに戻ります。
マウント部とミラー部の動作ポイントをスムーズに作動させたいので、グリスアップしたかったのですが、手元になくKURE556をスプレーして組み上げています。
これって、Cリング車高調の原理に似ている!?

↑やっとこ元通り!

↑内装はマイナスドライバーでこじこじして開きました。
しっかり締め上げて完了です。
ちなみにAssy交換ですと5諭吉は固いとのこと。
今回のリペアコスト
クランプ300円
トルクス(新品)1000円くらい
DIYスピリッツ(プライスレス♪)
謝辞:アイディアをブログにアップしてくださっていた諸先輩方に感謝申し上げます。
lineage電波-ソーラー http://www.cocoatraces.com/lineage-japan-25.html
Related Links:
http://www.politiche-pubbliche.it/hogan-outlet-milano/
http://www.goffers.it/scarpe-hogan/
http://www.goffers.it/hogan-uomo/
http://www.lamandie.fr/nike-tn-requin/